思い出したので、http://d.hatena.ne.jp/sayume/20040728#p1へのお返事を。

>物語嫌いですか。おいら大好きヽ(´ー`)ノ
>花と散るの嫌ですか。わたし大好きヽ(´ー`)ノ
それは残念。

>考えを晒す≠切札を切る。札を選択しないのに切札が存在するわけもなく。
そうなのですか。僕はみつきさんの例えが良くわかっていないのでしょう。
 ギャンブル小説やマンガにはたぶん二通りの形式があって、明示的なルールのなかで勝負する正統派ギャンブル系と、勝負の解決がイカサマなどルール外部から与えられるコンゲーム系とがあるわけです。みつきさんの「札」っていうのはルールという言葉で置き換え可能なのでしょうか。
 ところで、読み始める時点で正統派とコンゲーム系の区別ってつけられるのでしょうか。

 みつきさんの例えの中で、僕は「物語」のどの役割を与えられているのでしょう? 良くわかりません。
・登場人物
・語り手
・作者
 もちろんこの区分はexclusiveなものではないのですけど。


>新手の煽りですか。はい、全くそのとおり。そろそろ蓄積だけでしゃべるのはやめたいもんですね。
蓄積があるって良いことではないんでしょうか。物事をしっかり考えているってことだし。「お前は次に○○って言う!」ごっこで遊べるし。

>だから「あはは、この質問者はアホだなあ」というベタな反応は激しく正しいと思うのだけどどうなんでしょう。
正しいかどうかは知らないけど、面白くはないと思う。

>じゃあ、訊ねますね。養老先生がどうのこうのの話は結局今どうだと思ってるんですか?
a) 激しく椅子からすべり落ちる。
b) 過去ログ嫁
c) 『結局』ってどういうことですか?と訊ねると「罠」になるんでしょうか。「アレなこと言いたくなる気分」ってのと、みつきさんが言う「罠」てのは、同じ根っこを持っているんでしょーか?
d) 養老先生と質問者の立場が対称なのかっていうと、違う気もします。
e) エピメニデス、メタ化、ルールに従うこと、パフォーマティヴ、主体化、…。うーむむむ。(当たり前ですが)難しいです。悩みます。

>ところで、赤文字を使うポリシーが微妙によくわかりません。というか読みにくいと思いました。
 てきとー。文章を流し読みしてるギャラリーさんの興味を引き付けるために赤文字を使ってるんだけど、文章を真面目に読もうとするひとには逆にノイズになっているかも。