2011-01-01から1年間の記事一覧

原発災害シンポジウムについての個人的なメモ

先日、9/18に行われた日本学術会議の公開シンポジウム「原発災害をめぐる科学者の社会的責任」( http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/133-s-1-2.pdf )ですが、 http://www47.atwiki.jp/goyo-gakusha/pages/827.html http://togetter.com/li/189530 などのま…

『避難リスクは被曝リスクの何倍?』の比較は不適切です。

id:tikani_nemuru_M氏の以下のエントリーですが、出どころ不明のデータを用いて不適切な比較を行っていると考えます。 『避難リスクは被曝リスクの何倍?』 http://d.hatena.ne.jp/tikani_nemuru_M/20110901/1314817487 1: 出どころ不明のデータ 山下俊一氏…

tikani_nemuru_Mさんとのツイッターでのやりとりについてのメモ(6/21-22)

大変にグダグダ感あふれる内容なので注意してください。お暇なかた以外は読まないほうがよいように思います。*1 d:id:tikani_nemuru_M さんが、福島の放射線基準を巡るご自身のブログエントリー*2のなかで参考文献として挙げていたWHOの冊子『健康の社会的決…

無限責任あるいは、コップに水が半分(も/しか)入って(いる/いない)

これもツイッターから転載。 安全ですと言っておいて、なにかあったら突然「なんにだってリスクはある。100%の安全は存在しない」と切り替えるとゆー。 http://twitter.com/sasakitoshinao/status/50323831499407360 いい機会だから、一部のアレなひとが言っ…

これからの(原発と)バナナの話をしよう。

ツイッターから転載。 唐突だけど、バナナの話をしよう。まず、この図を簡単に見てほしい。人間が、自然界にあるもの含め、さまざまな放射性物質から浴びてる放射線の量を図示してくれる。とてもわかりやすくて啓蒙的だ。 http://dnaimg.com/2011/03/20/radi…

東浩紀さん、疎開先の伊豆からニューヨークタイムズ紙に「日本人は惨禍に勇敢に立ち向かっている。日本人は自らを誇りに思っている」と寄稿

(3/18 翻訳を一部修正いたしました) 東浩紀さんが疎開先*1から本日付のニューヨークタイムズ紙に寄稿した文章について、後半部分を訳しました。 http://www.nytimes.com/2011/03/17/opinion/17azuma.html?_r=1&src=tptw内容自体の酷さもありますが、とりあ…